FIA全国カラダ年齢測定ーフィットネス体力テストー【レポート23】
FIA-NEWS9月号 – レポート23記事より-(2025/9/16)
2025年(令和7年)度 東京スポーツドック
〜スポーツを通じた健康増進事業〜
フィットネス体力テストの活用については、FIA加盟クラブ様における事業の延伸を第一義としての活用を基本としていますが、結果としてその目的に帰結する取り組みとして自治体や健康保険組合連合会様での活用も積極的に推し進めています。
そうした中でも東京都様におかれては、いち早く2023年度から主催される複数のスポーツ振興、健康増進関連行事において、その中心にフィットネス体力テスト測定会を据えていただいています。それが『東京スポーツドック〜スポーツを通じた健康増進事業〜』です。
このイベントは毎年、少しずつ実施対象を変えながら、幅広い層の生活者へのアプローチを試みられており、FIAが全面的に協力させていただいています。
今年度は特に“在京企業にて働く方々への運動促進の提案”をテーマに、大手企業10社2,000名の参加を目標に測定会を実施しています。
すでに4社でのスポーツドックが実施され、800名近い方々が体力測定の実施とその結果を基にした健康アドバイスを受けられました。
FIAは計画段階から全面的にサポート参画しており、実際の現場においてはFIA加盟企業で普段から積極的に体力テストを活用いただいている企業から試験監督官を派遣いただいて、安全かつ効果的な測定会の管理を担っていただいています。
ランキング
- 1. 法務関係水中音楽プレーヤーのプールでの利用可否
- 2. 法務関係フィットネスクラブで使用する音楽の使用料 の支払いについて
- 3. 施設クラブ館内温度基準
- 4. スタッフ強化ボクササイズの商標について(注意喚起)
- 5. 法務関係国民生活センター発表「スポーツジム等の契約トラブルにあわないために」
運営事務局おすすめ
- 経営戦略と業界動向フィットネス産業の新たな時代を牽引するリーダーに聞く!
- 経営戦略と業界動向日本とアジアのフィットネス市場の“現在地”
- セールス&マーケティング市場の変化と顧客のインサイトを見極め 「選ばれる理由」と 「選ばれる衝動」を創り成長を続ける トリドールホールディングス・丸亀製麺の マーケティング戦略
- 法務関係フィットネスクラブにおけるADHD児童のスクール受け入れを考える
- 法務関係フィットネス施設における お客様対応に関する課題を考える