一般社団法人 日本フィットネス産業協会

技能士会
会員ログイン
技能士会
入会のご案内

スポーツ・フィットネスマネジメントの
エキスパートになろう

FCMとは、健康を目指して運動する人々に提供される「機会」「場(施設等)」を適切にマネジメントするための知識・スキルです。
個人・企業・地域において求められている「健康」を実現、推進するため、専門性+マネジメント力を身につけエキスパートになりましょう!

FCMの資格として誕生したのが、フィットネスクラブ・マネジメント技能検定(国家資格)です。
1級、2級、3級とレベル別、体系的に整備された知識・スキルを検定し、合格者にはフィットネスクラブ・マネジメント技能士の国家資格が付与されます。

国家資格だから!
アナタの確かな力となる!

レベル確認してみよう!

現場に必要なマネジメント知識とスキルが本質的要素です。
級別の本質的要素を確認してください。
この表では本質的要素の公式テキスト掲載ページもわかります。

FCM学習教材(公式テキスト・解答解説集)

過去問チャレンジ

フィットネスクラブマネジメントに必要な項目は6つあります。
以下は各レベル別にわけた表です。
各アイコンをクリックすると各過去問題(2題)にトライできます。

マネジメント項目 ①市場・顧客 ②損益・財務 ③商品・品質 ④施設・設備 ⑤人財・組織 ⑥リスク
アドバンス
インターミディエート
ベイシック

よくあるご質問

ご挨拶

心身ともに快適で健康な
社会づくりに向けて

日本に暮らすヒトを元気で健康にしていくことが、我々フィットネス業界の使命です。
フィットネス業界の形態は、ここ数年で大きく変化し、その役割は広がってきています。
ウェルビーイングやSDGs社会の実現ニーズも加わり、未病や予防のみならず、日常生活上での心身の健康づくりニーズに応えることも重要になってきました。

その為に運動を通して、心身の健康づくりを推進する「環境や仕組みの整備」、「人材づくり」、「国や自治体との連携」を今まで以上に強化し、あらゆる世代のヒト達に健康づくりサポートをしていきたいと考えています。

日本フィットネス産業協会は加盟企業の英知を結集させ、健康で明るい社会づくりに貢献してまいります。

厚生労働大臣指定試験機関/一般社団法人 日本フィットネス産業協会 会長 花房 秀治

受検者数の多い団体一覧(順不同)

  • 会社名・団体名
  • アイレクススポーツライフ(株)
  • (株)アピアスポーツクラブ
  • (株)エイム
  • (株)エル・ローズ
  • (株)COSPAウエルネス
  • (株)岡山スポーツ会館
  • (株)グラン・スポール
  • グンゼスポーツ(株)
  • コナミスポーツ(株)
  • (株)齋喜ビル
  • (株)ザ・ビッグスポーツ
  • (株)シンワ・スポーツ・サービス
  • JR東日本スポーツ(株)
  • (株)THINKフィットネス
  • スポーツクラブNAS(株)
  • 住友不動産エスフォルタ(株)
  • (株)セイカスポーツセンター
  • セントラルスポーツ(株)
  • (株)ダンロップスポーツウェルネス
  • (株)ティップネス
  • (株)東急スポーツオアシス
  • 東急スポーツシステム(株)
  • (株)ニチガスクリエート
  • (株)ヒカリ
  • (株)フジ・スポーツ&フィットネス
  • (株)フージャースウェルネス&スポーツ
  • (株)豊和
  • (株)ルネサンス
  • (株)ロンド・スポーツ
  • NPO法人三重県生涯スポーツ協会
  • (公)世田谷区スポーツ振興財団
  • 大学・短大
  • 札幌国際大学
  • 神奈川大学
  • 中京大学
  • 中部大学
  • 日本大学
  • 東海学園大学
  • 共栄大学
  • 鈴鹿大学
  • 大阪体育大学
  • 大阪電気通信大学
  • 武庫川女子大学
  • 環太平洋大学
  • 東洋学園大学
  • 専門学校(団体受験)
  • 札幌スポーツ&メディカル専門学校
  • 北海道スポーツ専門学校
  • 盛岡医療福祉専門学校
  • 仙台医健・スポーツ専門学校
  • 三幸学園リゾーツ&スポーツ全国9校
  • 日本健康医療専門学校
  • 東京スポーツ・レクリエーション専門学校
  • 大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校
  • 仙台大原簿記情報公務員専門学校
  • 大原スポーツ医療保育福祉専門学校
  • 広島YMCA専門学校
  • 宮崎ブライダル&医療スポーツ専門学校