FCM検定コーナー(2024年10月)
FIA-NEWS10月号 FCM検定コーナーより(2024/10/15)
1.トピックス
●第1回 技能士向けセミナー開催しました!
日時 : 2024年10月1日(火)11:00~12:15 開催方法 : オンライン(ZOOM)
テーマ
「フィトネスクラブにおけるカスタマーハラスメントへの対策」
*技能士の皆様からのアンケートで関心の高かったテーマを選出
概要
- カスハラ対策の基本について、「厚生労働省カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」「カスハラ対策実務マニュアル(著:弁護士 香川希理)を参照に、FIA韮沢靖彦(大手企業で、CS推進室長5年間従事)が解説した。
- JR東日本スポーツ株式会社 石原様(CS推進室及び総務部人事・育成G所属)により、当社のカスハラ対策に関する事例をご紹介いただいた。
- 参加者との質疑応答
今後も月に1回程度、技能士の皆様の関心の高いテーマについて、定期セミナー開催予定です。
参加費: 無料(事前登録が必要です)
詳細が決まり次第、右のURLに掲載します。https://fia.or.jp/fcm-test/
技能士会に入会しましょう。定期セミナーに無料参加可能。同じ関心をもつセミナー参加者と交流関係を築くことができます。
詳しくはhttps://fcm-test.jp/flow/にて詳細確認願います。
ランキング
- 1. 法務関係水中音楽プレーヤーのプールでの利用可否
- 2. 法務関係フィットネスクラブで使用する音楽の使用料 の支払いについて
- 3. 施設クラブ館内温度基準
- 4. スタッフ強化ボクササイズの商標について(注意喚起)
- 5. 経営戦略と業界動向2023 年グローバルレポートは フィットネス業界の将来に対する 楽観的な見方を反映
運営事務局おすすめ
- 法務関係市場の変化と顧客のインサイトを見極め 「選ばれる理由」と 「選ばれる衝動」を創り成長を続ける トリドールホールディングス・丸亀製麺の マーケティング戦略
- 法務関係フィットネスクラブにおけるADHD児童のスクール受け入れを考える
- 法務関係フィットネス施設における お客様対応に関する課題を考える
- 法務関係国民生活センター発表「スポーツジム等の契約トラブルにあわないために」
- 経営戦略と業界動向厚生労働省 運動ガイド2023(案)