FIA全国カラダ年齢測定ーフィットネス体力テストー【レポート2】
FIA-NEWS10月号 – レポート2記事より-(2023/10/10)
前号よりフィットネス体力テストの取り組み状況を会員の皆様に共有させていただいておりますが、今号では野村不動産ライフ&スポーツ(株)様での取り組みについてご紹介させていただきます。
本記事の執筆にあたっては、同社の事業推進部フィットネス事業課上級マネージャーである、小松裕季様にご協力いただきました。
同社様では、この事業を各店舗にて本格導入する大切な準備として、まずは現場で対応する社員が自ら実際に測定を体験することで、体感的にもそして意識的にも共感を得ることが重要であるとの課題意識から取り組まれたということです。
野村不動産ライフ&スポーツ(株)
事業推進部フィットネス事業課上級マネージャー
小松 裕季 氏
記事を最後まで読むためには、会員ログインが必要です。
会員ログイン※ 新規登録はFIA会員企業・団体所属の方に限ります。
※ 会員企業・団体所属の方は企業管理者様へお問合せもしくは、「新規アカウント登録はコチラ」をクリック。
※ ご自身の所属されている企業・団体が、FIAへ加盟しているか確認されたい方は
「正会員はコチラ」「賛助会員はコチラ」で検索いただけます。
ランキング
- 1. 法務関係水中音楽プレーヤーのプールでの利用可否
- 2. 法務関係フィットネスクラブで使用する音楽の使用料 の支払いについて
- 3. 施設クラブ館内温度基準
- 4. スタッフ強化ボクササイズの商標について(注意喚起)
- 5. 法務関係国民生活センター発表「スポーツジム等の契約トラブルにあわないために」
運営事務局おすすめ
- 経営戦略と業界動向日本とアジアのフィットネス市場の“現在地”
- セールス&マーケティング市場の変化と顧客のインサイトを見極め 「選ばれる理由」と 「選ばれる衝動」を創り成長を続ける トリドールホールディングス・丸亀製麺の マーケティング戦略
- 法務関係フィットネスクラブにおけるADHD児童のスクール受け入れを考える
- 法務関係フィットネス施設における お客様対応に関する課題を考える
- 法務関係国民生活センター発表「スポーツジム等の契約トラブルにあわないために」