拝啓 仲秋の候、貴チームの皆様にはますますご隆盛のこととお喜び申し上げます。
このたびは「FIAマスターズスイミング選手権2025秋季関西大会」にお申し込み頂き誠にありがとうございます。
大会の詳細が決定いたしましたのでご案内申し上げます。
今大会の出場は199チーム823名となりました。実行委員一同、安全で皆様に楽しんでいただける大会となるよう、最善の運営を目指します。
マスターズスイマーとして一人一人がエチケット・マナーを守るよう心掛け、 参加者全員が快適に水泳を楽しんでいただけるよう、各参加チームにご配慮・ ご協力をお願いします。
なお、チーム責任者の皆様より、出場者ひとりひとりへのご案内を徹底していただけますよう、重ねてお願い申し上げます。
敬 具
【期 日】 | 2025年9月23日(火・祝) |
【会 場】 | 京都アクアリーナ(50m×8レーン) 京都市右京区西京極徳大寺団子田町64 |
【交 通】 | 阪急電鉄京都線「西京極」駅下車、徒歩7分 ※公共交通機関をご利用いただき、お車でのご来場はご遠慮ください。 ※西京極駅からプールまでの線路沿い南側、マンション沿いの道路は 私有地のため通行できません。必ず指定された導線に沿って、線路北側公園内の遊歩道を通行してください。 |
【各種書類ダウンロード】 | 大会当日要項 |
ミズノ売店&イベント情報 | 詳細案内はこちら |
スタートリスト | スタートリストはこちら |
目次(クリックでスクロールします。)
- 2.ご注意
- 3.入場・受付の注意
- 4.競技参加の注意
- 5.表彰/記録
- 6.観覧席
- 7.ロッカーの貸し出し
- 8.貴重品の管理
- 9.カメラ・ビデオ・携帯電話等での撮影について
- 10.施設利用上の注意
- 11.その他
- 12.競技順序
- 13.会場案内図
1 予定
予定 | 23日(火・祝) |
開場時間(2階入場口) | 8:00 |
ウォーミングアップ メインプール アッププール(水深5m) |
8:00~9:15 9:15~競技終了まで |
競技役員ミーティング | 8:30~ |
競技予定時間 | 9:30~17:00予定 |
2 ご注意
① 公式スタート練習は、8:40~9:00まで1レーン・2レーンに設置します。
② スタート練習で使用するレーンにはバックストロークレッジを設置します。
大会当日の参加状況により、使用するレーンを増設することがあります。
③ メインプール及びアッププールでのウォーミングアップではキックボードのみ使用可能です。
フィン・パドル・シュノーケルなどの用具は使用不可となります。
④ 競技予定時間は状況により前後します。当日の進行状況を確認し、招集に早く集まらないようにご注意ください。
⑤ テーピング、サポーターなどは原則使用禁止です。やむを得ない場合は、事前にリゾリューションに申し出ていただき、所定申告用紙へ詳細記載の上、申請をお願いします。申告頂いた内容を確認の上、承認された事項のみ許可されます。
3 入場・受付の注意
① 入館時は本大会のADカードをご提示ください。
※ADカード再発行は、大会受付で行えます。ただし、再発行料は、500円(税込み)となりますので、予めご了承ください。
② 付添票は、参加者1人に1枚となります。各チームには、予め参加人数分+1枚(予備)の付添票をお送りしています。 追加される場合、チーム責任者より当日に申請してください。
③ 同封のチーム受付票に受取者名を記入し、大会受付にご提出ください。大会プログラム(事前注文含む)をお渡しいたします。
④ 参加賞の引換えは、開場から競技終了までとなっております。各参加者がADカードのQRコードを大会受付でかざし、引き換えてください。大会期間終了後の引き換えができませんので、ご注意ください。
4 競技参加の注意
<競技>
① 競技は、 (一社)日本マスターズ水泳協会競泳競技規則に則り実施します。
② 年令は、暦年令(2025年12月31日現在の満年令)とします。
③ 競技は、全て性別・年令区分別のタイムレース決勝とします。
④ 組み分けはエントリータイムに従い、男女別に行います。また、各種目のレース進行は、原則として高年齢から低年齢へ、遅い組から速い組への順で進行します。 但し、競技進行上の理由により、前述のルールに沿わず、変則的な組み合わせとなる場合もございます。尚、200m以上の種目は、年齢区分に関係なく、男女別・エントリータイムの遅い組から速い組への順で行います。
⑤ 今大会では、デッキシーディング種目はございません。
⑥ リレーオーダーの変更は、1回のみ受付けいたします。変更は所定の用紙に記入の上、必ず変更締め切り時間までにリゾリューションに提出してください。
内容に不備がある場合は無効となります。オーダーに変更がない場合は提出の必要はありません。なお、年令区分の変更はできません。
⑦ 競技は、100m・200m種目はダイビングプール側がスタートとなり、50m種目は電光表示盤側となります。尚、ゴールは全てダイビングプール側となります。詳しくは、会場案内図でご確認下さい。
⑧ 5段階可動式スターティングブロック式のスタート台(傾斜角度10度)バックストロークレッジを使用します。
調整は各自で行い、確実に固定されていることを確かめてください。また、台の高さが若干高くなっておりますので、慣れない方は台下からのスタートをお勧めします。
⑨ エントリータイムは競技進行をスムーズに行うための重要な情報となります。申し込み時に申告されたエントリータイムが、実際の記録(競技結果)と大幅に違う場合は、(一社)日本マスターズ水泳協会競泳競技規則に則り、記録が公認されない場合があります。(競技運営に支障をきたすので、インターフェア行為と判断されることがあります。)
⑩ ADカードは、50m種目は招集所でお預かりし、レース後返却所にてご自分で受け取ってください。100m・200m種目は各レーン脱衣BOXに置き、レース終了後ご自身でお持ち帰りください。ADカードは、会場への入場、再入場、招集、賞状受取り、参加賞引き換え等に必要ですので、常時身につけていただき、お忘れないようにご注意ください。
<招集>
① 招集時はADカードのQRコードをかざしてください。リレー種目も参加選手全員のADカードをかざす必要がございます。
② 招集所へは競技予定時刻の個人種目10分前・リレー種目15分前としますので、それ以前には来ないようにしてください。
③ リレー種目については選手全員が揃わないと招集を受けられませんので、ご注意ください。
④ 50m種目は8レース前、100m種目は5レース前、200m種目は3レース前を目途に招集所へお集まりください。招集に遅れた場合、招集で確認を受けなかった場合はいかなる場合でも失格(棄権)となり、競技に出場することはできません。
⑤ 招集は競技の進行に合わせて行います。各自競技進行状況を確認し、招集に早く集まらないようにご注意ください。
<プールからの上がり方>
① 50m種目以外の個人種目の場合、ゴール後は、壁から離れてレーンロープにつかまり、次のレースがスタートした後に競技役員の指示に従い、プール横から上がってください。移動する際はタッチ板に触れないようご注意ください。
② 50m種目の場合、ゴールした選手は競技役員の指示に従い、次のスタートの妨げにならないよう注意して、速やかにプール横から上がってください。
③ リレー種目の場合、競技役員の指示に従い、他の選手の妨げにならないように注意して、プール横から上がってください。移動する際はタッチ板に絶対に触れないよう、ご注意ください。
④ その他、競技役員の指示があれば、適宜その指示に従って退水していただきますよう、ご協力をお願いします。
<健康管理>
各チームに所属する参加者について次のことを確認することとします。
① 大会中の健康管理は選手本人が責任を持ち、十分留意してください。
② 会場内で体調が悪くなった時は、速やかにお近くの競技役員に申し出てください。
③ 当日の体調が悪い時は、勇気をもって棄権しましょう!絶対に無理はしないようにしてください。
<世界・日本記録挑戦申請>
① 世界記録に挑戦する競技者は、競技中の世界記録挑戦コールを希望する場合のみ事前申請が必要です。
② 世界記録樹立者の公認申請には、WORLD AQUATICS(FINA)水着承認番号のついた水着の着用が必要です。日本記録も同様となります。
③ 日本新記録・世界新記録樹立者は泳者の生年月日を証明する書類※のコピーが必要になりますのでご用意ください。なお、過去に日本新記録・世界新記録を樹立し、(一社)日本マスターズ水泳協会へ提出履歴のある方は不要です。
※ 世界新記録:パスポート、住民票(3ヶ月以内のもの)
※ 日本新記録:パスポート、運転免許証、マイナンバーカード、住民票(3ヶ月以内のもの)
④ 18歳区分は世界記録の対象となりません。リレーチームに25 歳未満の泳者がいる場合は、世界記録の対象となりません。
<異議申し立て>
① 競技開始前に生じた異議は、チーム責任者がそのレースの出発の合図の前までに抗議書に記入の上、リゾリューションに提出してください。
② 競技の失格内容や状況等についての異議は、チーム責任者がそのレースランキング発表後30分以内に抗議書に記入の上、リゾリューションに提出してください。
③ 抗議書をご提出いただく際は、抗議料50,000円を添えて、チーム責任者がリゾリューションに提出してください(選手からの申請は受付けられません)。受付後、大会総務で検討され、裁定いたします。
④ 抗議内容が承認された場合、抗議料は返還されますが、棄却された場合は返還されませんのでその点をご了承の上で申し立てするようにしてください。
⑤ 失格内容の問い合わせは、規定の用紙に問合せ内容をご記入の上、リゾリューションにお申し出ください。
⑥ 抗議・問い合わせ共に所定用紙での受付となります。口頭での受付は一切行いません。
5 表彰/記録
① 出場選手全員に参加賞を授与します。
② 公認された記録は、(一社)日本マスターズ水泳協会ホームページより「公認記録証」として印刷できます。詳細は、協会ホームページでご確認ください。
③ ランキングは、各種目の競技終了後、東洋電子システムのホームページに公開します。ADカードの裏に記載されている競技結果掲載QRコードからご確認ください。速報板・電光表示板などでのランキング掲示・表示は行いません。
④ 各種目、性別年令区分別ごとに、上位3位までの選手に賞状を授与します。ご自身がADカードをお持ちの上、大会終了までに表彰所でお受け取りください。大会終了後の授与はいたしません。
⑤ 世界記録を樹立した選手には世界記録樹立証を授与し表彰します。日本記録を樹立した選手には日本記録樹立証を授与します。
⑥ チーム対抗戦を行います。入賞者の多いチームのうち上位3チームにカップを授与します。この得点カウントは以下の通りです。
種 目 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 |
個人種目 | 8点 | 7点 | 6点 | 5点 | 4点 | 3点 | 2点 | 1点 |
リレー種目 | 16点 | 14点 | 12点 | 10点 | 8点 | 6点 | 4点 | 2点 |
総合点が同点の場合は、リレー種目の得点の多いチームを上位とします。総合点が同点チームで、両チームともリレー種目も同点の場合は、参加種目数の多いチームを上位とします。
⑦ 最優秀選手1名には最優秀選手賞として記念の盾を授与し表彰します。優秀選手には優秀選手賞として、男女各1名、記念の盾を授与し表彰します。
※この選考基準として世界記録・日本記録対比で大会総務により選考します。
⑧ ADカードにQRコードを印字しております。入場、招集所や賞状引き渡し、参加賞引き換えなどで必要になりますので、ADカードを紛失しないようご注意ください。
⑨ 閉会式の際、入賞チーム、選手へ表彰式を行います。表彰対象者・チームのチーム責任者をお呼び出しまたは、連絡する可能性がございます。その旨ご了承ください。
6 観覧席
① 選手席は2F観覧席を利用してください。尚、最前列の使用は禁止といたします。各チーム譲り合っての使用をお願いいたします。また、観覧席は指定個所のみの使用をお願いいたします。
② 観覧席、プールサイドでの毛布、シート、タオルなどによる場所の確保は禁止します。
③ 観覧席後方の通路は、占有禁止エリアを除き、ストレッチなどを行うため一時的に個人の敷物などを敷き、使用することは可とします。複数名で使用する共有ストレッチマットの持ち込み・使用は禁止といたします。(個人専用は持ち込み可)
④ 選手席での着替え、水着でのご利用は厳禁です。必ず更衣室で着替えるようにしてください。
7 ロッカーの貸し出し
①ロッカーの貸し出しは、1チームにつき男女各1ロッカーの許可制です。別紙「ロッカー借用申請書」に必要事項を記入の上、当日大会受付に申請してください。
②保証金として4,000円を申し受けます(釣銭の無いようにご用意ください)。
③鍵は大会受付にご返却ください。保証金を返還します。鍵を紛失した場合は、保証金を弁済金としてもらい受けますのでご了承ください。
8 貴重品の管理
貴重品は、個人またはチームが責任を持って管理してください。大会事務局、施設では責任を負いません。
特に観覧席やアップ中のプールサイドでの財布、携帯電話などの盗難に十分ご注意ください。
9 カメラ・ビデオ・携帯電話等での撮影について
① 本大会ではADカードおよび付添票が撮影許可証となります。
② 理由を問わず、1階プールサイド全面での撮影はできません。
10 施設利用上の注意
① 入場は2階入場口より行います。競技役員の指示に従いADカード提示の上、順序よく入場してください。
② 入場後に席を確保するために走ることは禁止とさせていただきます。
③ 更衣は1階更衣室を必ず利用してください。更衣室へは観覧席横の階段よりプールサイドを通り、お入りください。1階更衣室入口からの出入りはできません。
④ プールサイド、更衣室での競技役員以外の方の履物の利用は禁止です。各自靴袋を持参し、履物は袋に入れて携帯してください。紛失等の責任は負いかねますのでご了承ください。
⑤ シャワールームでのシャンプー・リンス、ボディソープなどの使用は厳禁です。
⑥ 館内は全館禁煙です。
⑦ アクアリーナのサブプールは利用できません。
⑧ ごみは各自、各チームにて必ずお持ち帰りください。ゴミ袋のご用意をお願いします。
⑨ 駐車場の用意はありますが数に限りがある上、周辺にも代替えの駐車場はございませんので、出来る限り公共交通機関をご利用ください。
⑩ プールサイドでの観覧・応援はできません。観覧・応援は2F観覧席でお願いいたします。
⑪ 会場内のコンセントは一切使用禁止です。使用されているものは撤去させていただきますのでご了承ください。
11 その他
① ランキングは後日、郵送にて各チーム責任者へお送りいたします。
② 競技会において、参加選手または関係者等が私的に撮影した動画や画像をYouTubeやWEBサイト等、その他の公な場所に公開するためには、必ず各権利者の許諾を公開者が受けるようお願いします。また、会場BGMをそのまま使用すると著作権の侵害となりますので注意してください。
③ 台風などの気象条件や交通機関の障害などやむを得ない事情により大会の開催予定に変更が生じた場合は、主催者((一社)日本フィットネス産業協会)ホームページへの掲示をもって、前日の午後5時に決定通知いたします。(https://www.fia.or.jp)
④ 本大会の記録はホームページ上で公開いたします。予めご了承ください。
※個人情報の取り扱いについて
お預かりした個人情報は大会運営と大会記録管理に関する業務に使用し、それ以外の目的で使用することはありません。
12 競技順序
会場 | 8:00(2階入り口) |
ウォーミングアップ | 8:00~9:15(メインプール) |
競技役員ミーティング | 8:30~ |
競技予定 | 9:30~17:00 |
1 | 女子200m背泳ぎ | 2組 | 9:30 | 18 | 混合4×50mフリーリレー | 4組 | 14:03 | ||
2 | 男子200m背泳ぎ | 2組 | 9:39 | 19 | 女子100m平泳ぎ | 4組 | 14:17 | ||
3 | 混合4×50mメドレーリレー | 3組 | 9:47 | 20 | 男子100m平泳ぎ | 7組 | 14:27 | ||
4 | 女子200m自由形 | 6組 | 9:59 | 21 | 女子100mバタフライ | 1組 | 14:43 | ||
5 | 男子200m自由形 | 6組 | 10:24 | 22 | 男子100mバタフライ | 4組 | 14:44 | ||
6 | 女子50m平泳ぎ | 9組 | 10:43 | 23 | 女子50m背泳ぎ | 8組 | 14:53 | ||
7 | 男子50m平泳ぎ | 11組 | 10:57 | 24 | 男子50m背泳ぎ | 5組 | 15:07 | ||
8 | 女子50mバタフライ | 6組 | 11:12 | 25 | 女子50m自由形 | 17組 | 15:14 | ||
9 | 男子50mバタフライ | 9組 | 11:20 | 26 | 男子50m自由形 | 22組 | 15:36 | ||
10 | 女子100m自由形 | 8組 | 11:31 | 27 | 女子200m平泳ぎ | 2組 | 16:02 | ||
11 | 男子100m自由形 | 10組 | 11:50 | 28 | 男子200m平泳ぎ | 3組 | 16:12 | ||
開 始 式 | 12:09~12:32 | 29 | 女子200mバタフライ | 1組 | 16:26 | ||||
12 | 女子100m背泳ぎ | 5組 | 12:32 | 30 | 男子200mバタフライ | 2組 | 16:30 | ||
13 | 男子100m背泳ぎ | 4組 | 12:45 | 31 | 女子4×50mフリーリレー | 1組 | 16:39 | ||
14 | 女子4×50mメドレーリレー | 3組 | 12:55 | 32 | 男子4×50mフリーリレー | 1組 | 16:47 | ||
15 | 男子4×50mメドレーリレー | 1組 | 13:09 | 競技終了予定 | 17:00 | ||||
16 | 女子200m個人メドレー | 3組 | 13:24 | 閉 会 式 | 17:10~ | ||||
17 | 男子200m個人メドレ― | 7組 | 13:38 | 終 了 予 定 | 17:30 |
リレーオーダー変更 締切時刻
混合4×50m メドレーリレー | 8:30 | 混合 4×100m フリーリレー | 12:00 |
女子・男子 4× 50m メドレーリレー | 11:00 | 女子・男子 4× 50m フリーリレー | 15:00 |
[注意]上記時刻はあくまでも<予定>です。早まったり遅くなったりすることがありますので、競技の進行には十分ご注意ください。出場種目の招集に遅れた場合は、棄権となり、競技に出場することが出来なくなります。時間には余裕をもってご出場ください。
13 会場案内図
京都アクアアリーナ
京都市右京区西京極徳大寺団子田町64
Tel 075-315-4800
●四条河原町、四条烏丸、四条大宮から市バス32系統(西京極運動公園前)下車公園内を南へ徒歩10分